
あなたは
「今からアフィリエイトを始めたい!と思っている」
なら、グーグルからの評価も高い『特化ブログ』がオススメです。
しかし「どこまで特化したブログを作制すれば良いの?」と、
線引きに迷ったり、記事数や記事の文字数など、
わからないことも多いのではないでしょうか?
なので今回は、ブログ初心者でも分かる
「特化ブログとは?」について、わかりやすくご説明していきます。
■目次
特化型ブログ初心者のブログ作り方・始め方

ALLジャンルの記事を書く『雑記ブログ』でも、
1つのテーマに絞った記事を書く『特化ブログ』でも
準備の段階は全く一緒です。
- サーバー(エックスサーバー)契約
- 新規ドメイン(お名前.com)取得
- WordPressのインストール
- タイトル決定
- ブログ運営
しかし、
『雑記ブログ』より『特化型ブログ』の方が、
アドセンス審査に合格しやすいこと、ご存知でしたか?
ようするに、
どんなブログでも、
テーマ・ジャンル
専門性・網羅性
キーワード選定・ライティング
が優れていれば、
グーグルから高い評価を得られますが、そうでなければグーグルに評価されないということです。

特化ブログでGoogleアドセンス広告の審査を行うなら、
10記事を書いてから申請しましょう。
ブログをマネタイズしたいなら、
『特化ブログ』にする方が収入を得やすい理由がおわかりいただけたでしょうか?
次は、特化ブログの『キモ』になる部分についてご説明していきます。
ジャンル(テーマ)設定

稼ぎたいなら特化ブログが良いとわかっていても、
ジャンルの決めかたの『コツ』はあるのでしょうか?
『特化型ブログ』のジャンル(テーマ)を絞り過ぎてしまうと、
「全然稼げない!」
「全然上位表示できない!」
と、書ける範囲が小さくなりすぎたり、
アクセスが来なくて伸び悩んだりする可能性があります。
検索ボリュームなど、いくつか考慮すべきポイントはありますが、
ジャンル(テーマ)を絞り過ぎなければ、大きな失敗もないので、
是非初めはジャンル(テーマ)設定を広く持つことが、稼げる『コツ』です。
ブログ初心者なら、アクセスを集めたり、物販をして収益を上げていくことが重要なので、
100記事以上は入れれるジャンル(テーマ)設定にしましょう。
100記事作成しないと、収益が稼げるようになるというものでもありませんが、
「サイトに力がついてきた!」と実感できるのが、100記事数以上くらいです。
サイト設計する

特化ブログで稼ぐ『コツ』は「ジャンル設定の仕方」でしたが、
ここからはどうしていくべきなのでしょうか?
ジャンル設定をしたら
「どのようなネタ(キーワード)を記事にするのか?」
を決めることが、
稼げるブログを作成する『コツ』です。
『ダイエット』というジャンル選定をしたなら、
- メイン:ダイエット
- サブ:太もも
- サブ:お腹
- サブ:ふくらはぎ
『メインジャンル』から、記事にするおおまかな方向性を決めましょう。
一言で『ダイエット』といっても、ダイエット方法はさまざまだからです。
とりあえず「どんな記事を書いていくのか?」という戦略を立ててから、
広がる方向を決めていく感じです。
サイト設計してから「やっぱり、ドメイン取得時に決めたブログ名を変える」でもOKです。
ワードプレスなら、途中の『外観』→『カスタマイズ』→『サイト基本情報』から変えられます。
特化ブログは「サイトの方向性」が非常に重要なので、
設計が難しい場合は、テーマを広めて考えましょう。
「ジャンル設定」「サイトの設定」の次は、何をするべきでしょうか?
プロフィールは掲載するべき?

もし、あなたがブログの閲覧者なら、
「どんな人がこのブログを書いているの?」
ということ、気になりませんか?
特化ブログは『ファン(リピーター)』がつきやすいという特徴があるので、
「記事(コンテンツ)のファンがつく」というより「自分にファンがつく」という感覚で、
ブログ作成をすることが稼げる『コツ』なのです。
TwitterなどのSNSを連携させたり、
プロフィール記載で
「自分はこういう人間です」
とアピールしておくと、
根強いファンを作る事もできます。
しかし、
顔出しYouTuberもいれば、顔を出さないYouTuberもいるように、
コンテンツが良ければファンがつきますので、無理しなくても大丈夫です。
稼げる『特化ブログ』作成のコツをご紹介してきましたが、
次は「なるべく時間を欠けずに稼げるようになりたい!」という方にもおすすめの方法です。
最速で月10万円稼ぐ方法はある?

特化ブログを始める目的は「お金を稼ぐため」という目的もあると思います。
なので、ブログをマネタイズするためには、以下の事を実践してください。
- Googleアドセンス審査に申請
- Googleアドセンスアカウントの取得
- ジャンル(テーマ)選定
- ブログタイトル決定
それから、
- キーワード選定
- 記事作成
- 記事のタイトル設定
- 記事投稿
- アクセス分析
- リライト
を、ひたすら繰り返すことで、
「特化型ブログアフィリエイトを最速で月10万円稼ぐ」
流れにできます。
- 『グーグルアナリティクス』
- 『サーチコンソール』
- 『ASPのリファラ』
を参考にして、
- 「アクセスのくる記事」
- 「物販が売れる記事」
- 「上位表示しやすい記事」
などを吟味します。
トレンドアフィリエイトと同じで、
『Yahoo虫眼鏡キーワード』で4語以上がないと「稼げない」というわけではありませんが、
キーワードに『共起語』含めて記事を作成していきましょう。
初心者が特化ブログで稼ぐために意識すべき5つの事

ブログの収益を上昇させるには、
- 1記事当たりの文字数は最低3000文字
- キーワードに対する検索意図を読み解く
- SEO対策を意識した記事作成を心がける
- 結果の求め過ぎは、資産ブログにならない
- 結果はすぐに出なくて当たり前
という流れが重要です。
それぞれ、解説していきます。
1記事当たりの文字数は最低3000文字
特化ブログで稼ぎたいなら、
まず、記事を読んでもらわなければ、何も始まりません。
「SEOで検索結果に上位表示させたい!」
ならば
「1記事の文字数は?」と悩む方も多いはずです。
昔は、1000~3000文字で上位表示できましたが、
「副業でブログを始める『参入者』が急増している現代は、ライバルが多い」
ので、
「確実にSEOで上位表示を狙っていく」=「ライバルサイトより多い文字数が必要」
=1記事最低3000文字は必要です。
1記事10000文字はないと、ライバルが強くて上位表示できない市場もありますが、
ポイントは
「記事のキーワードに対する検索意図を理解した記事作り」
をすることなので、
文字数より重要です。
キーワードに対する検索意図を読み解く
特化ブログの記事は
「SEOで検索結果に上位表示させたい!」
と、キーワードを選定しますが、
なぜ、この『キーワード』が検索されたのでしょう?

お悩みを解消する方法がわからなくて、検索して来てくれたのですから、
お悩みを解消できる記事の内容にするわけです=『検索意図』。
特化ブログは「読者の気持ちを考えた記事作り」を意識して作成していくことで、
もれなく『検索意図』も読めてきます。
特化ブログの『キーワード』を射止めるための方法がおわかりいただけたでしょうか?
SEO対策は、一番と言っても過言ではないので、もう少し詳しく見ていきましょう。
SEO対策を意識した記事作成を心がける
まず『SEO対策』とは、具体的に動のような対策なのでしょうか?
SEO対策とは、アフィリエイトを最適に運営する上で、
いちばん重要なものといっても過言ではなく、
「検索結果で上位表示するために必要不可欠な対策」で、
「ユーザーの検索意図を考えた記事作り」でもあります。
SEO対策は、
- タイトル設定
- 記事作成
- キーワード選定(ライバルチェック)
- パーマリンクの設定
全ての作業で必要です。
結果の求め過ぎは、長期的に稼げない
特化ブログを始める理由は『収益目的』なのですが、
『収益目的』だけになりすぎることで、長期的に稼げないとはどういうことなのでしょうか?
「アクセスの集まるキーワード」収益性の高い記事」「物販が売れる記事」だけを攻めることで、
一時的に上位表示され、収益を得られるでしょう。
しかし、
内容が薄く、価値がないと判断されたブログは、
グーグルのアルゴリズム変更により、上位表示から急落するので、非常に危険というわけです。
例えば、
商標で『商品名 口コミ』というキーワードで物販ブログにすると、成約率は高くなります。
しかし!
「『商品名 口コミ』だけ攻める」サイトより、
「商品について何記事も攻める」サイトの方が、
「商品について、網羅性・専門性が高い」と判断されるので、価値が高まるのです。
また、

ライバルサイトがどんどん参入してくるキーワードばかり攻めると、
「キーワードのいたちごっこ」のようになり、上位表示の維持が難しいので、
長期的に稼げないのです。
結果はすぐに出なくて当たり前
「せっかく特化ブログを始めたのに、結果が出ない」
と焦ってしまいますが、
なぜ、当たり前なのでしょうか?
一生懸命記事を書いているのに「なかなかアクセスが来ない…稼げない」から、
「グーグルアナリティクスでアクセス流入の確認!」をするという無限のループから抜け出せない。
という方も、安心してください!
ブログ100記事までの初心者で、大量アクセス&収益を得られる人は、ほぼいません。
一喜一憂せず、挫折せず、毎日記事を作成することに集中しましょう。
アフィリエイトの正攻法を身につけ、淡々とサイトに反映させていくと、サイトの力は急激につきます。
まとめ
ここまで、特化ブログ初心者の方に、わかりやすい始め方をご紹介してきました。
というのは、
アフィリエイトで稼ぐには、自分独自のやり方では稼げない!
アフィリエイトで稼ぐには、型にはまっていなければ稼げない!
からです。
アフィリエイトは、稼げた先例に従ってやっていく事で、最短に稼げるビジネスです。
やるべきことがわかっているので、軌道修正していくだけで稼げるようになります。