
あなたは「週末起業」という言葉をご存知でしょうか。
聞いたことがない方は「週末に起業すること?」と思われるかもしれません。
今回は、そんな週末起業について徹底解説いたします。
週末起業とは?

週末起業とは、簡単にいうと
「本業に割く時間以外の帰宅後や週末の時間を利用して起業すること」です。
本業を辞めることなく空いた時間を利用して起業することになりますので、

週末起業に取り組む3つのメリット

週末起業がどのようなものかご理解いただけたところで、
「他人のビジネスを手伝う」副業と比較した
週末起業のメリットを3つずつお伝えいたします。
本業+他の収入を得ることができる
あなたは20代のサラリーマンだとします。
本業一本でお仕事をしていると、お給料は高くて30万ほどでしょう。
その収入をこれからも変わらず得ながら、他での収入があるといかがですか?
普段は節約して自炊をしている方は、外食の回数を増やすことができます。
洋服を上手く着回して洋服代を節約している方は、
シーズンごとの新作を購入することができます。
このように、本業+他の収入があることで余裕ができ、
今の生活がより良いものに変わっていきます。
よって、あなたの人生が今よりももっと幸せなものになります。
人生の選択肢が増える
週末起業で稼げるようになれば、
今の会社で働かなくてもよくなります。
会社を辞めるか辞めないかは、その人次第ですが
好きな方を選ぶことができます。
「今の会社も好きだ」という方でしたら両立もよいですし、
「人の下で働くのが嫌だから週末起業をした」という方ならば
会社を辞めることもよいでしょう。
仕事が会社一本なら、そもそもこのような選択はできず、
今のまま働くか転職をするかの2つしか選択肢はありません。
週末起業ですと、現状維持か転職、週末起業の
3つの選択肢から選ぶことができます。
人生経験が豊富になる
週末起業を始めて間もない頃は、
なかなか収入が上がらず苦しいかもしれません。
しかし週末起業は、自分で集客から販売など全ての仕事を行うので
会社に雇用されているだけの人にはわからない
苦労や楽しみ、喜びなど、様々なことを味わうことができます。
サラリーマンのように、はじめから自分の席が用意されているわけではなく、
自分で商材を決め、集客し、お金を稼がなければなりません。
今まで経験しなかったことがないため、
はじめはたくさん失敗もするでしょう。
しかし、自分でビジネスをするということは、
それだけ色々なことを考えて行動し、成功しなければならないので
自然と人生経験が豊富になります。
週末起業で経験したことは、
今後あなたの人生において必ず価値のあるものになります。
人生経験が豊富になることは、
週末起業をする最大のメリットといえるでしょう。
週末起業に取り組む前に知っておきたい3つのデメリット

「他人のビジネスを手伝う」副業と比較した
週末起業のデメリットを3つお伝えいたします。
本業が疎かになる可能性がある
週末起業に没頭しすぎてついつい夜更かししてしまい、
翌日の本業に支障が出てしまうこともあります。
例えば、ブログを開設している方が記事を書いているとします。
「中途半端に終わらせて明日に持ち越すくらいなら、
多少夜遅くなっても仕上げてしまおう」となり、
記事が書き終わっても「装飾もやってしまうか」となって、
結局仕事が終わるのが予定時間よりも遅くなってしまいます。
よって、翌日の仕事で寝坊をしたり業務中に頭が働かなくなったり
悪影響を及ぼす可能性があります。
週末起業に没頭することもよいですが、
本業が疎かになるのはよくありません。
途中で仕事を終わらせることにモヤモヤする気持ちも理解できますが、
頑張りすぎるのもほどほどにしましょう。
片手間にやると失敗しやすい
先ほどの「本業が疎かになる可能性がある」とは反対に、
片手間に週末起業をすると中途半端になり失敗しやすくなります。
働きすぎてもダメ、適当すぎてもダメ、難しいですよね。
こればかりは実際に週末起業をしてみて、
自分が1番適切だと思う時間を見つけるしかありません。
試行錯誤を重ねましょう。
プライベートの時間が減る
週末起業とはいえ立派な起業ですので、それなりに時間をかけなければなりません。
その結果、プライベートや趣味の時間が減ります。
自由な時間がないと疲れてしまい、鬱などの症状が出てくる可能性がありますので
「今日はしっかり仕事をし、明日は休日にして思い切りゲームをする」など、
リフレッシュできる日を作って、プライベートの時間を確保する必要があります。
週末起業でやるべきジャンル3選

週末起業のメリットは、本業+他の収入を得ることができ、
本業一本だけの方よりも人生の選択肢が増え、人生経験が豊富になることです。
反対にデメリットは、週末起業に没頭しすぎて本業が疎かになる可能性がある
または片手間にやると失敗しやすくなる、プライベートの時間が減るということです。
ここからは、週末起業で成功しやすいビジネスを3つご紹介いたします。
情報発信ビジネス
情報発信ビジネスとは、単純に言えば
インターネット上で自分のメディア(ブログやSNS、YouTubeなどの媒体)を持ち、
そこで何かしらの情報やサービスを提供して収入を得ていくビジネスです。
販売する商材は有形物でも
無形物(サービス、コンサルティング、オンラインサロンなど)でも構いません。
情報発信ビジネスは、収入が発生する仕組みが2種類あります。
1つは広告収入です。
具体的には、サイトやブログ、Youtube内に広告を入れ、
ユーザーがその広告をクリックしたり再生したりすることによって
収入が発生する仕組みです。
もう1つは、ユーザーからのダイレクト課金を得る方法です。
これは、電子書籍などの情報商材やオンラインサロンなどのコミュニティ運営になります。
情報発信ビジネスは、商品の在庫を抱える必要がなく、
ビジネスを始めるための初期費用も少ないので
もし失敗をしてもリスクが少ないです。
転売
商品を安く仕入れ、仕入れ値よりも高値で商品を売ることです。
収益の計算は、「売上-仕入」で簡単ですので
儲かっているのかどうかすぐ知ることができます。
転売をする上で重要な点は、
特売や個人的につながりのある販売者から
いかに安く仕入れることができるかがという点です。
転売には国内転売、輸入転売、輸出転売、無在庫転売の4種類ありますが、
初心者の方は最もリスクの低い国内転売から行うことをオススメします。
個人の人脈がなくても、
メルカリやラクマなどのプラットフォームを通して行うと、
利用者が多いため商品が売れやすいです。
しかし、商品が購入されないと転売は在庫を抱えるリスクがあり、
また梱包や発送に時間と手間がかかるということがデメリットです。
クラウドソーシングの利用
クラウドソーシングとは、
ブログ記事の執筆やロゴデザイン、ネーミングなどの仕事を
インターネットで外注・受注できるサービスのことです。
そのクラウドソーシングの中に、
クラウドワークスやココナラというサービスがあり、
特にココナラは週末起業でやるべきジャンルです。
ココナラとは、スキルマーケットと言われております。
例えば、「似顔絵を描くことが得意」や「お悩み解決が得意」など
自分のスキルをココナラというサイトに載せて、
依頼を受けると収入が発生する仕組みです。
転売のように在庫を抱えるリスクもありませんし、
PC1台さえあればどこでもお仕事ができるのも魅力の1つです。
ココナラで販売できるスキルは以下のようなものが挙げられます。
- デザイン
- WEBサイト制作
- ビジネスサポート・代行
- ライティング
- 似顔絵・イラスト
- 音楽・ナレーション
- 動画・写真・画像
- 美容・ファッション
上記のようなスキルがあれば
誰でもすぐに始められます。
しかし、どこのジャンルにもそれに特化した方が大勢いらっしゃるので、
最初から自分が依頼されることは少ないでしょう。
少しずつ、仕事をこなしていく必要があります。
これが軌道に乗れば、一度にたくさんの収入を得ることも可能です。
週末起業で成功する5つの方法

週末起業でやるべきジャンルは3つあり、
情報発信ビジネス、転売、ココナラ販売でした。
それでは最後に、週末起業で成功する5つの方法をお伝えいたします。
初期投資、ランニングコストを抑える
初期投資やランニングコストを抑えることは、
週末起業に限らず、起業をする上で基本中の基本です。
ビジネスを始めるとなると、わくわくして
つい不必要なところにも多額の費用をかけてしまいがちになります。
週末起業の規模ですと、ほとんど初期投資をかける必要がなく、
ランニングコストも最低限の額で十分成り立たせることが可能です。
初期投資やランニングコストが思ったよりもかかるという場合は、
もう一度経費を見直してみましょう。
目標を立てる
「月に〇〇円稼ぐ」
「週末起業に毎日〇時間かける」
など、
目標がなければ、何をどれくらい行えばよいかわからなくなります。
営業や販売業の仕事では「〇〇を△件達成させる」のような
目標設定は必ずあります。
目標設定は、ビジネスを成功させるために必要不可欠です。

「月3万円を稼ぐ」
「毎日1時間は週末起業の時間にする」
など
小さな目標でも達成することで、モチベーションが上がりますし、
さらに大きな目標を掲げることもできます。
作業効率を常に高く意識する
これは先ほどの「目標を立てる」と似ている部分があります。
週末起業をやるといっても、なんとなくダラダラ行っていては
成功がどんどん先延ばしになってしまいます。
さらに、ダラダラ長い時間仕事をしていることになるので、
作業効率はかなり悪くなり、結果として
質の悪い商品やサービスになってしまいます。
「今日はこの時間まで仕事をやるぞ」と時間を決めるなどして
作業効率を高くする意識を持ちましょう。
成果がでるまで諦めない
週末起業をやり始めて間もない頃は、
どうしても思ったような成果は出づらいです。
成果が出ないからと言ってすぐ諦めないでください。
毎日きちんと仕事をこなしていると
徐々に仕事は増えていきます。
焦らずコツコツと取り組みましょう。
その道で成功している人を見る
週末起業で成功している方を観察し、
真似できるところは真似をしましょう。
例えば、あなたがYoutubeをしているとすれば、
同じジャンルで視聴回数が多い方を観察します。
「サムネイルはどのような画像か」
「効果音はどのような音をつけているか」
などです。
まず真似をして、そこから自分のオリジナリティを出すようにすることも
成功させるための方法の1つです。
まとめ
週末起業とは、「本業に割く時間以外の帰宅後や週末の時間を利用して起業すること」です。
メリットは、本業+他の収入を得ることができ、
本業一本だけの方よりも人生の選択肢が増え、人生経験が豊富になることです。
反対にデメリットは、週末起業に没頭しすぎて本業が疎かになる可能性がある
または片手間にやると失敗しやすくなる、プライベートの時間が減るということです。
週末起業でオススメなビジネスは、
情報発信ビジネス、転売、ココナラ販売の3つです。
以上のことを参考にし、
週末起業を成功させて、より良い生活を手に入れてみてはいかがですか?