
あなたはクラウドソーシングをご存知ですか。
「クラウドソーシングをしようと思うけど稼げるのかな?」
「そもそもクラウドソーシングって何?」
などと思う方がいらっしゃるでしょう。
今回は、そんなクラウドソーシングについて徹底解説していきます。
■目次
クラウドソーシングとは?

クラウドソーシングは、
比較的オープンな人的ネットワークに仕事や課題を発注することで、
適切なレベルの知的労働力(コンテンツや知恵)を相対的に安い価格で調達する方法です。
もっと簡単に言うと、ブログ記事の執筆やロゴデザイン、ネーミングなどの仕事を
インターネットで外注・受注できるサービスのことです。

インターネットを通じて仕事を行うので、
自宅でもカフェでも好きな場所で仕事をすることができます。
後ほど、どのような仕事があるのかご紹介いたしますが、
非常にたくさんの種類があります。
その中から、あなたの好きな仕事を選べるため、得意分野で勝負できます。
タイピングの速さやデザイン力、独創性など、
あなたの特徴を何でも武器にすることが可能です。
クラウドソーシングはスキルなしでも稼げるのか?

クラウドソーシングがどのようなものか、お分かり頂けたかと思います。
それでは、クラウドソーシングは実際に稼ぐことは可能なのでしょうか。
結論として、「稼ぐことができる」です。
スキルなしの未経験者でも、月に5~10万円を稼ぐことは可能ですし、
経験者であれば、月に10~30万円稼ぐことができます。
スキルなしの未経験者がクラウドソーシングで稼ぐ2つコツ

「未経験なのに月に5~10万円も稼げるの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。
スキルなしの未経験者でもクラウドソーシングで稼ぐことはできます。
そのようになるためには、2つのコツが必要です。
低単価のタスクで評価を積む
まずは、低単価のタスクから始めてみましょう。
例えば、
「ペットに関するアンケート」
「〇〇アニメの感想を250文字で答える」
「ダイエット体験談を100文字で答える」
などたくさんの案件があります。
少額な案件を行い、
クライアントとのやり取りや報酬が支払われるまでの一連の流れを体験し、
クラウドソーシングがどのようなものなのかが理解できると、
今後大きな案件を受けることになってもスムーズにこなすことができます。
また、このような低単価のタスクでも、数をこなせば月5万円は稼げます。
高単価のプロジェクト案件に挑戦
低単価のタスクでクラウドソーシングに慣れてきたら、
次は高単価のプロジェクト案件に挑戦してみましょう。
プロジェクト案件とは、募集人数が決まっていて、
本採用になると長期的に安定して仕事することができる案件のことです。
応募する際に、プロフィールはきっちり埋めている方がよいです。

きっと採用しませんよね。
クラウドソーシングは、基本的に顔も名前もわからない相手と仕事をするので、
相手に信頼されるためにもプロフィールは書いておきましょう。
また、1つの案件にだけ応募するのではなく、
積極的にいくつかの案件に応募してください。

未経験ですと、応募するのに躊躇してしまいそうですが、
稼いでいる方は何十件と応募しています。
未経験者でもアピールできる強みとしては、以下のものがあります。
「丁寧にコミュニケーションを取れる」
「修正依頼にも誠実に対応できる」
「〇〇分野に興味がある」
「やる気がある」
経験値が足りていなくても、やる気と熱意が伝われば採用されることもあるので、
積極的に応募してみてください。
クラウドソーシングはどんな人が使うべき?

クラウドソーシングはスキルがなくても稼げることがお分かり頂けたかと思います。

それぞれ理由も含めてご紹介していきます。
脱サラを考えているサラリーマン
新しくビジネスを始める場合、
脱サラしてすぐにサラリーマン時代と同様の月収を稼ぐことは不可能です。
どんなビジネスでも最低半年は稼げない期間があると思っておいてください。
クラウドソーシングは副業からスタートさせることができるため、
脱サラ後の収入の土台を作ることができます。
自分の得意分野をクラウドソーシングを使ってビジネス展開していくことも可能ですし、
自分のビジネスが上手くいくまでの間の安定収入として活用することもできます。
家事育児で忙しい主婦
家計を支えるために収入が必要でも、
家事育児で忙しい主婦は、パートとして働くことさえ困難です。
そんな主婦だからこそ、クラウドソーシングがピッタリなのです。
なぜならクラウドソーシングは、
仕事場所を選ばず、また隙間時間を活用することができるからです。
PCとインターネット環境さえあれば、いつでもどこでも仕事を行うことができます。
仕事時間も自分で決められますし、仕事内容も主婦の人が取り組みやすいような
アンケート・モニター調査・事務作業など幅広くあります。
バイトが嫌な学生
収入が欲しいとはいえ、安い時給のために大学生の貴重な時間を奪われたくないと
思っているバイト嫌いな大学生もいることでしょう。
クラウドソーシングは、時給制だけでなく、成果報酬型の依頼も数多くあります。
そのため、やればやるだけ稼ぐことができますし、仕事への達成感も味わうことができます。
ただただ、バイトで時間が経つのを待つだけではなく、仕事時間も貴重な経験ができるのはクラウドソーシングの素晴らしい点です。
将来フリーランスとして独立したい方
クラウドソーシングでは、プログラミング・ライティング・デザインなどの
スキルアップや実績を積むことができます。
いきなり独立するのはリスクが高すぎますが、
クラウドソーシングで実績を積んでから、独立をするという、
独立前の実績作りや人脈作りとして活用できるのでオススメです。
スキルなしでもクラウドソーシングで稼げる仕事9選

クラウドソーシングを使うべき人は、
主に脱サラを考えているサラリーマン、家事育児で忙しい主婦、バイトが嫌いな学生、
将来フリーランスとして独立したいと考えている人でした。
ここからは、クラウドソーシングにはどのような仕事があるのかご紹介いたします。
まず、未経験でも稼げる仕事を9つお伝えします。
ライティング
ビジネス系や恋愛系、アニメやドラマの感想など、様々な内容を
WordやWordPressを使って文章を作成する仕事です。
文字単価は、0.3~5円ほどです。
文字数は少ないもので約100文字、平均3,000~5,000文字、
多いもので約10,000文字です。
初心者ですと、1,000文字書くのに1時間ほどかかるでしょう。
稼いでいる人は、約10万円を安定して稼いでいます。
動画編集
約10分の動画1本で2,000~3,000円ほどの報酬です。
約10分の動画1本の編集で、3時間ほどかかります。
稼いでいる人は、約10万円を安定して稼いでいます。
文字おこし
時給換算で1,000~3,000円ほどです。
10分の動画を6本文字起こしすると、1時間分になりますので、
それですと約1,500円で仕事の募集がされていることが多いです。
稼いでいる人は、約10万円を安定して稼いでいます。
校正
約3,000文字の記事1つで1,000円ほどの報酬です。
約3,000文字の記事1つを校正するのに、1時間ほどかかります。
稼いでいる人は、約5万円を安定して稼いでいます。
データ入力
1案件あたり5,000円ほどの報酬です。
1案件あたり4時間ほどかかります。
稼いでいる人は、約5万円を安定して稼いでいます。
アンケート回答
1アンケートあたり5~100円ほどの報酬です。
1アンケートあたり約30分かかります。
稼いでいる人は、約2万円を安定して稼いでいます。
口コミ投稿
1件あたり、30~150円ほどの報酬です。
作業時間は、1つの口コミあたり約30分ほどです。
稼いでいる人は、約2万円を安定して稼いでいます。
軽作業
1案件あたり大体1,000~3,000円ほどの報酬です。
作業時間は、1つの案件あたり約3時間、商品モニターは約1か月間です。
稼いでいる人は、約5万円を安定して稼いでいます。
出品作業
1件あたり約300円の報酬です。
作業時間は、1件あたり約30分かかります。
稼いでいる人は、約4万円を安定して稼いでいます。
経験者がクラウドソーシングで稼ぐ仕事7選

次に、経験者が稼げる仕事を7つご紹介いたします。
プログラミング
1案件あたり約5,000~1万円の報酬です。
作業時間は1案件あたり2日ほどです。
案件や個々人の能力によりますが、ある程度スキルがあれば、
月30万は安定して稼ぐことができ、初心者でも月5~10万円を稼ぐことが可能です。
マーケティング
固定給の案件が多く、月に10~30万円程度です。
固定給でなければ、1案件あたり約3,000~5,000円の報酬です。
作業時間は、1日約5時間です。
稼いでいる人は、約30万円を安定して稼いでいます。
デザイン
1案件あたり約1~5万円の報酬です。
作業時間は、1案件あたり約1~2週間です。
稼いでいる人は、約30万円を安定して稼いでいます。
翻訳
1文字10円程度です。
作業時間は、500文字の翻訳に1時間程度かかります。
稼いでいる人は、約50万円を安定して稼いでいます。
市場調査
企業がアンケートなどにより市場の動向や自社の商品、
サービスの認知度を調べる仕事です。
インターネット調査の場合、500サンプルで5~20万円程度です。
作業時間は調査内容により大きくばらつきます。
稼いでいる人は、約30万円を安定して稼いでいます。
音楽制作
BGMで1万円、楽曲で10~15万円程度です。
作業時間はわかりませんが、時給換算すると3000円前後です。
稼いでいる人は、約50万円を安定して稼いでいます。
家事代行
1時間1500~2000円程度です。
作業時間は1回あたり1~3時間です。
主に主婦が副業としてお仕事されていますが、
稼いでいる人は約10万円を安定して稼いでいます。
代表的クラウドソーシングサイト5選!

さて、ここまででクラウドソーシングの仕事内容についてお分かり頂けたかと思います。

今回は、数あるサイトの中から代表的な5つのサイトを
それぞれの特徴も踏まえて紹介していきます。
ランサーズ

ランサーズは国内最大級のクラウドソーシングサービスです。
利用者が圧倒的に多いため、幅広い案件を取り扱っているのが特徴です。
また、「認定ランサー」といったランサーズの基準を満たすことで得られる資格があるため、
依頼するときに失敗しにくい仕組みがあります。
クラウドワークス

こちらもランサーズに匹敵するほどの大手サイトです。
一般的にクラウドソーシングでは発注者と受注者も手数料が必要なのですが、
クラウドワークスにおいては、タスク案件の手数料が0円であるというのが特徴です。
ランサーズに似ている点は、「認定Pro Crowd Worker」という資格があることです。
Shufti

Shuftiは、登録者が主婦に特化したクラウドソーシングサービスです。
たとえば、アンケート、モニター調査、事務作業、内職系などの仕事が
多く取り扱われています。
Shinobiライティング

Shinobiはライティング案件に特化したクラウドソーシングサービスです。
Shinobiライティングの特徴は、
アドバイザーに記事やサイトの方向性を相談できることです。
これによって発注者は質の高い記事作成を依頼しやすくなります。
JobHub

JobHubは、大手人材紹介会社パソナテック社の運営するクラウドソーシングサービスです。
運営母体のパソナテック同様、IT系業務に強いサービスを展開しています。
JobHubの特徴は発注支援を依頼できるということです。
発注の仕方や人材の選定に悩んでいる場合に
このような手厚いサポートを受けることができます。
まとめ
いかがでしたか?
クラウドソーシングとはインターネットで外注・受注できるサービスです。
脱サラしたい人、主婦、大学生、独立を考えている人は
特にクラウドソーシングの活用をお勧めします。
未経験でも月収5~10万円稼ぐことができますし、
そこから収入額を増やすことも可能です。
クラウドソーシングには様々な仕事案件やサイトがありますので、
是非、参考にしてみてください。