
毎日朝早く起き、満員電車や車の渋滞にストレスを抱えながら仕事に行き、帰宅する頃にはもう外は真っ暗…
という生活をしている人は多いのではないでしょうか。
出来れば家で仕事をし、普通に生活するくらいの収入が入らないかなと夢見ている人もいらっしゃるかもしれません。
その夢、本当に実現させることができます!
今回は、1日2時間の作業で、家にいながら月30万円稼ぐ方法をご紹介いたします。
■目次
通勤時間が20分以上あると体に悪いことだらけ⁈

通勤時間が20分以上ある人は、
慢性的なストレスを受けている可能性があります。
都心で働いているサラリーマンの場合、
少し離れた場所に住んでいることが多いので電車に乗っている時間が長いです。
また、車通勤の人は渋滞にはまりイライラしてしまうなど、
心理的なストレスを抱えている割合が高くなっています。
それでは、実際通勤時間の平均はどれくらいなのでしょうか。

引用:HUFFPOST
この図は、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県に、
5年以内に住宅を買った子持ちのサラリーマン583人を対象に行われたものです。
調査の結果、通勤時間が20分未満の人の割合はわずか4.3%。
残りの95.7%の人が通勤時間に20分以上かかっているということがわかりました。
それでは通勤時間が長いと、体にどのような悪影響を与えるのでしょうか。
ここでは2つご紹介いたします。
ストレスホルモンの分泌が高くなる
長い時間狭い空間にいると、
コルチゾールと呼ばれるストレスホルモンが過剰に分泌されます。
このホルモンが過剰分泌されると、
免疫力が低下したり、血糖値が急激に上がったりする危険性があります。
免疫力が低下すると、体調を崩しやすくなり、
血糖値が上がると疲れやすく体重も減少してしまう場合があります。
睡眠時間が短くなる
通勤時間が長いということは、それだけ早起きをする必要があります。
前日の仕事が遅かったり寝る時間が遅かったりすると、睡眠時間も短くなります。
睡眠時間が短いと、疲れが取れなかったり集中力が低下したりして、
仕事中に小さなミスが増えて注意され、それがまたストレスになり…と悪循環に陥ります。
このように、
通勤時間が20分以上ある人は体に様々な悪影響を及ぼす危険性があります。
家にいながら仕事をする2つのメリット

通勤時間が長いと、
免疫力が低下したり睡眠時間が少なくなったりするなどという影響があるということが、
ご理解いただけたと思います。
出来れば、このような悪影響な環境から抜け出したいですよね。
それでは、通勤時間ゼロの家にいながら仕事をするメリットを2つお伝えいたします。
出勤しなくていい
家で仕事をするということは、当然出勤しなくていいわけです。
サラリーマンですと、
毎日決まった時間に起きて、電車や車に乗って出勤します。
一方家で仕事をすると、
毎日好きな時間に起きられ、朝ご飯もゆっくり食べて、
一息ついてからコーヒーを飲みながら家でリラックスして仕事ができます。
会社への行き帰りの時間も省略されるので、
その分仕事に充てることもできますし、好きなことをする時間にもできます。
「朝起きることが辛いから仕事に行きたくない」
という人も多くいらっしゃるでしょう。
家で仕事ができると、このような悩みもなくなります。
人間関係の煩わしさに悩まされない
人間関係の煩わしさがないことも、家で仕事をするメリットの1つです。
「苦手な上司がいるから会社に行きたくない」
「今日は飲み会があるから会社を休みたい」
など、人間関係にありがちな悩みで悩むことは一切ありません。
家にいながら仕事をすることで、出勤や人間関係のストレスから解放され、
ストレスフリーで仕事に集中できます。
家にいながら仕事をする2つのデメリット

次に、家にいながら仕事をするデメリットを2つみていきましょう。
自己管理ができないと仕事に支障が出る
会社ですと先輩や同期、上司などたくさんの人の目があるので
サボることは難しいですよね。
しかし、家だと誰の目もありません。
仕事時間に決まりがないためダラダラ仕事をして、
結局仕事が終わらず徹夜する羽目になったり、
ついゲームをしすぎて仕事の時間がなくなったりする可能性があります。
家でも時間を決めてきちんと仕事ができる人でしたら問題ありませんが、
自己管理に自信がない人は向いてないかもしれません。
運動不足になる
会社で仕事をしていると、出勤中や仕事中、帰り道で歩いたり走ったりしているので
知らず知らずのうちに運動をしています。
一方、家で仕事をすると
ほとんどの時間椅子に座ってパソコンに向かっているので運動不足になります。
運動不足は体に悪いので、積極的にスポーツやランニングを行い、
体がなまらないようにしましょう。
家にいながら仕事をすると、
自己管理ができない人は仕事に支障が出たり、
運動不足になったりするデメリットがあります。
1日2時間の作業で、月30万円稼ぐ方法3選とそれらの始め方

ここまでで、家にいながら仕事をするメリットとデメリットをお伝えいたしました。
それでは、家にいながら1日2時間の作業で月30万円稼ぐ方法を3つご紹介します。
サイトアフィリエイト
サイトアフィリエイトとは、
「自分のブログやサイトを作り、そこで広告主が依頼した商品を紹介し、閲覧者が商品を購入したり会員登録したりすれば紹介料として報酬が入る」
ビジネスです。
例えば、広告主がリンゴをアフィリエイターに売ってほしいとします。
アフィリエイターは、自分のブログやサイトにそのリンゴの紹介をします。
ブログやサイトの閲覧者が、そのリンゴを購入すれば、
広告主が
「リンゴが売れた!紹介してくれてありがとう!」
となり、
アフィリエイターに紹介料が渡されます。
大まかに言うと、サイトアフィリエイトはこのような流れで行われています。
商品を購入してもらうだけで1,000~4,000円、
会員登録ですと10,000~20,000円の報酬をもらうこともできます。
【サイトアフィリエイトの始め方】
それでは、サイトアフィリエイトを始める手順を以下に記載しておきます。
- ブログやサイトを作成
まず、アフィリエイトサイトを作成しましょう。
サイトを作成する際、無料ブログではなく有料ブログで行ってください。
無料ブログですと、ブログ側が出す広告が邪魔になったり、
最悪の場合サイトが消される場合もあるからです。
ここでオススメするソフトは、WordPressです。
理由は色々ありますが、1番の理由は利用者数が非常に多いことです。
WordPressを使っていてわからないことがあった際、
「WordPress ○○」と調べれば同じ内容でつまずいた人が、
解決策を紹介してくれています。
利用者が多いことで情報量が多くあるという点は、
他のホームページ作成サービスにはない特徴です。
- ASP登録
ASPに登録しましょう。
ASPとは、「アプリケーションサービスプロバイダ」の略で、
簡単に言うと「紹介する商品」を受注管理している「会社」のことです。
ASPはたくさんありますが、その中でもA8.netがASPの最大手と言われており、
非常に使いやすく広告の数も多いのでオススメです。
- 記事を書く
実際に商品を紹介する文章を作成します。
まだ記事作成に慣れていない間は、
自分が興味のあるジャンルの広告を選んで文章を考えると良いです。
興味がないものの紹介なんて、何を書けば良いのかわかりませんよね。
自分が興味のあるものの紹介でしたら、
スムーズに文章を書くことができるでしょう。
始めはそのようにして、慣れてきたら需要の高い商品を選ぶと良いです。
需要の高い広告とは、よくテレビや雑誌で宣伝されている商品です。
大々的に宣伝されているのであれば、もともと売れやすい商品ということですので、
その商品を選ぶと自分の売上も上がりやすいというわけです。
記事作成が終わったら、後は購入されることを待つのみ!
他のアフィリエイターのサイトを見て、文章の書き方などを勉強し、
どんどんクオリティの高いサイトにしていきましょう。
メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトとは、先ほどご紹介したサイトアフィリエイトのメルマガ版です。
メルマガ内で商品を紹介し、購入や会員登録されれば紹介料がもらえるシステムです。

サイトアフィリエイトでは、どうしても高単価な商品は購入されにくいです。
なぜなら、誰かもわからない人が
「この商品、10万円ですけどすごく良いですよ!」と言っていても
買う気になる人は少ないからです。
しかし、メルマガアフィリエイトは、
毎日メールを送って信頼関係を築いておけば、
10万円の商品をオススメしたとしても
「この人がオススメと言うなら本当に良い商品かもしれない」と思い、
購入してもらいやすくなるのです。
安い商品をたくさん売るよりも、
高い商品を2、3個売るほうが難易度は低いです。
よって、サイトアフィリエイトよりもメルマガアフィリエイトの方が
効率よく稼ぐことができます。
【メルマガアフィリエイトの始め方】
それでは、メルマガアフィリエイトを始める手順を以下に記載しておきます。
- ブログやサイト、SNSを作成
自分のファンを作るために、ブログやサイト作りましょう。
SNSを利用することもオススメですよ。
メルマガを送るには、相手のメールアドレスが必要になりますから
サイトやブログにメルマガ登録のフォームを設置することを忘れずに行ってください。
あとのブログやサイトの作成方法は、サイトアフィリエイトと同じですので
そちらでご確認ください。
- ASP登録
こちらは、サイトアフィリエイトと同じですのでそちらでご確認ください。
- 記事を書く
こちらも、サイトアフィリエイトと同じですのでそちらでご確認ください。
- メルマガスタンド契約
メルマガ配信を始めるにあたって、メルマガスタンドを契約しましょう。
メルマガ配信スタンドに登録することによって、メルマガを配信することができます。
無料でメルマガを配信することもできますが、自動で広告が入ってしまうため不便です。
また、最初の1ヶ月は無料でも、2ヶ月目から有料になるということもありますので、
契約する際は確認漏れがないようにしましょう。
さらに、配信数によって価格が違ってくるところもあり、
最初の100件までは無料という仕組みのところも多いです。
メルマガスタンドでオススメなものは、
「まぐまぐ」、「アスメル」、「オレンジメール」、「マイスピー」です。
5.メルマガの作成
メルマガスタンド契約が出来たら、実際にメルマガを作成しましょう。
こちらも、サイトアフィリエイト同様、
自分が興味のある商品からスタートした方がやりやすいですよ。
メルマガを送信したら、後は購入を待つのみです。
電脳セドリ
電脳セドリとは、「インターネット上で商品を安く購入して高く販売する」ことです。
例えば、ヤフオクで2,000円の商品を購入し、
メルカリで3,000円と購入価格より高く販売し、1,000円の利益を出すという流れです。
電脳セドリは、メルカリやヤフオク、外国のサイトなど
様々なサイトを見比べて1番安い商品を購入するようにしましょう。
「商品を買って売る」だけですので、特別な知識がなくても簡単に始めることができます。
まとめ
通勤時間が20分以上あると、ストレスホルモンの分泌が過剰になり、
体調を崩しやすく、体重も減少しやすくなります。
また、睡眠時間も短くなるので、
疲れが取れなかったり、集中力が低下してミスが増えたりして、
ストレスがたまりやすくなるリスクがあります。
しかし、家でできる仕事に切り替えることで、
このようなリスクを回避することができます。
家にいながら、1日2時間の作業で月30万円稼ぐ方法は、
サイトアフィリエイト、メルマガアフィリエイト、電脳セドリの3つがありますので、
自分に合った仕事を選び、家にいながらストレスフリーで月30万円を稼ぎませんか?