
子育てや家事に仕事、全てを1人でこなすシングルマザーは今や少なくありません。
そんな忙しいお母さん達に朗報です!
自宅にいながらでも月収30万円を継続的に稼いでいく方法をご紹介していきます。
■目次
シングルマザーの働き方とは?

シングルマザーではどのような働き方をしている人が多いのでしょうか?
シングルマザーで最も多い働き方は、正社員です。
そしてほぼ同率でパートで働く人もいます。

ちなみに、シングルマザーになる前は、パートで働いている方が多く、
シングルマザーになってから、正社員になる方も多いです。
また、子どもが小さい時期は子育てで忙しく、
正社員として働くことが困難な場合がありますが、
子どもが大きくなるにつれて、正社員になる人もいます。
正社員とパートの待遇の違い

正社員とパートでは年収やその他の待遇にどのような違いがあるのでしょうか?
正社員は平均年収が約300万円、パートは133万円です。
また、正社員は社会保険に加入できますが、
パート勤務は条件を満たさない限り社会保険に加入することはできません。
社会保険に加入できないと、税金を正社員よりも多く収める必要があります。
つまり、収入は少ないのに支出は増えるということになります。

加えて、最近は様々な企業で子育て支援制度が設けられており、子ども一人につき手当が支給されたり、保育園料を負担してくれたりと、
福利厚生に子育て支援が組み込まれているところも少なくありません。
唯一、パートのメリットがあるとするならば、
シフトや勤務時間の融通がききやすく、子育てとの両立がしやすいことです。
そのため、特に手のかかる幼少期のお子さんをお持ちの方はパートで勤務する人が多いようです。
パートやアルバイト、正社員をオススメしない理由

シングルマザーの働き方のほとんどが正社員やパートであることがわかりましたが、

理由は以下の通りです。
正社員をオススメしない理由
いくら子どもが大きくなって手が離れてきたからといっても、子育てはとても忙しいです。
授業参観、運動会を見に行くのもシフトのやりくりが大変かと思います。
また、部活動の応援はほぼ行けないでしょう。
子どもが休みの日に一緒に出掛ける日も少なくなってしまいます。
どれだけ頑張っても、シングルマザーで正社員として働くと、必然的に子どもと接する時間が少なくなります。

お母さんの体にとっても非常に負担となります。
仕事から帰ってきたら家事をして寝る。
誰よりも朝早く起きて家事をして、また仕事に行く。
このようにお母さんは1日の中で休まる時間がほとんどありません。
これでは体がもちません。
お母さんの体が悪くなると子どもも困りますし、何よりお母さんがしんどいですよね。
お母さん自身の幸せのためにも、
もう少し時間にゆとりのある生活を送った方が良いのではないでしょうか?
パート、アルバイトをオススメしない理由
パートをオススメしない理由は何といっても経済力です。
子ども1人が生まれてから大学卒業までにかかる費用は、全て公立の学校に通った場合でも約3000万円必要です。

それに加えて、自分の食費、家賃、光熱費、税金、その他消耗品を購入していかなければなりません。
子どもに好きな事をさせてあげたり、行きたい大学に進学させてあげたりしたいと、
全てのお母さんが思っておられるでしょう。
決して不可能ではないけれど、パートやアルバイトだと限界があることがお分かりいただけるかと思います。
加えて、今はパートだけの収入で何とかなったとしても、

今の世の中、一般の家庭でさえ老後2000万円足りないことが指摘されている中、
あなたの老後の生活を保障してくれるものはあるのでしょうか?
パートだと退職金もありませんし、年金も極めて少ないです。
そして、子育てや普通の生活にお金を使い果たしてしまうので、貯蓄もできません。
パートで働くということは、経済的困難な状況を後回しにしているだけなのです。
シングルマザーが在宅ワークに取り組むべき3つの理由

では、正社員やパートで働かなかったらどうしたらいいの?
と疑問に思われることでしょう。

オススメする理由は、3つあります。
未経験でも月収30万円稼げる
在宅ワークは稼げる印象がないと思われがちですが、
今回、私が紹介する在宅ワークは未経験でも半年~1年程度で
月収30万円得ることが十分に可能です。
詳細は後述します。
子供との時間を優先できる
在宅ワークでは自分で仕事時間を調整することができます。
パート勤務でもシフトの都合上子どもを優先できない場合もありますが、
それが全くありません。
肉体的疲労が少ない
在宅ワークでは自分の家で仕事をするので、仕事中は椅子に座って行ったり、
自分の楽な姿勢で行うことができます。
このように、在宅ワークはしっかりお金を稼げて、
尚且つ、時間のゆとりも得られる理想の働き方なのです。
これからご紹介する在宅ワークは
PCとインターネット環境があれば誰でもできるお仕事です。
大きく分けて
- 継続的に月収30万稼げる5つの方法
- 今すぐお金を稼げる3つの方法
がありますので、
それぞれ解説していきます。
初心者でも簡単!継続的に稼げる在宅ワーク5選

さて、ここまででシングルマザーの方にとって
在宅ワークが好都合であることをお伝えしてきました。
ここからは、インターネットを利用した在宅ワークで
継続的に収入が得られる5つの方法を紹介していきます。
情報発信ビジネス
情報発信ビジネスとは、単純に言えばインターネット上で
自分のメディア(ブログやSNS、Youtubeなどの媒体)を持ち、
そこで何かしらの情報やサービスを提供して収入を得ていくビジネスです。
【メリット】
人との出会いに恵まれます。
情報発信ビジネスのお客様は自分のことを応援してくれる人、
自分の考えに共感してくれる人、自分から何か学びたいと思ってくれている人です。
つまり、自分の存在を認め、肯定してくれる人を確認できるため、幸せを感じやすいです。
【デメリット】
自分が発信した情報に価値が生まれるため、
発信する一つ一つの情報に責任を持たなければいけません。
誤った情報を発信し続けると、信頼が低下し読者は離れていってしまいます。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、インターネット上の代理店販売のことです。
個人メディアを通じて、商品を紹介し、
買ってくれたお礼として報酬が支払われる仕組みとなっています。
【メリット】
アフィリエイト広告の最大のメリットは、費用対効果が高いという点です。
アフィリエイトは成果報酬型のビジネスモデルのため、
実際の売上・利益に貢献した成果がそのまま収入に反映されます。
成果報酬の金額も広告主が自由に設定することが可能です。
【デメリット】
初期費用、月額固定費用が発生するという点です。
アフィリエイトサービスプロバイダー
(アフィリエイト広告サービスを提供する代理店:ASP)に対して
初期費用と月額費用が掛かります。
ASPは各社とも同じような料金相場ですが、アフィリエイト広告に出稿をし、
万が一獲得が0件だった場合でもその費用は支払わなければなりません。
アドセンス広告収入
アドセンスとは、簡単に言えば、
自分が運営するブログ内の広告を誰かがクリックすると報酬が発生するというものです。
【メリット】
アドセンスでは掲載する広告は自分で選ばなくてもよく、
記事に合わせて自動で掲載してくれます。
そのため、自分の好きなテーマでブログを書くことができることがメリットといえます。
【デメリット】
アドセンスはgoogleが提供するサービスのため、
google側からアカウントの停止や最悪削除されるケースがあります。
よっぽどのことをしない限り大丈夫ですが、
今まで構築してきた仕組みが一気に崩壊する恐れがあるというのはリスクです。
物販
物販は、まだ流通していないものを卸売業者から仕入れて販売したり、
自身で製品化したオリジナル商品を販売するのが一般的です。
【メリット】
既存の有名な売買サイトを利用できるため、自分でサイトを運営する必要がありません。
【デメリット】
最低限、仕入れ等の資金が必要なので、在宅ワークの中ではコストがかかりやすいです。
クラウドソーシング(ココナラやクラウドワークスで在宅ワーク)
クラウドソーシングとはブログ記事の執筆・ロゴデザイン・ネーミングなどの仕事を
ネットで外注・受注できるサービスです。
【メリット】
自分で好きな仕事を選べるため、自分の得意な分野で勝負できます。
タイピングの速さ、デザイン力、独創性など、
自分の特徴を何でも武器にすることができます。
【デメリット】
転売の仕組みと同じで、クラウドワークスやココナラなどの
プラットフォームを利用するため、手数料が差し引かれて利益率が低くなります。
今すぐお金が稼げる在宅ワーク3選

上記は継続的な収入が得られる在宅ワークで、
少しずつ仕組みを構築していくものでした。
ここからは、突発的に、すぐに収入を得たい方に向けて、
オススメの在宅ワークを3つご紹介いたします。
不用品販売
不用品販売は、名前の通り、自分の所持している不必要になった物を売って収益化します。
メルカリやラクマが不用品販売の2大プラットフォームです。
【メリット】
最も手軽に始められるので、初心者が始めやすいです。
【デメリット】
中古品になるため、商品の価値が低くなり、結果として利益を上げにくいです。
転売
転売は商品を仕入れて、仕入れ値よりも高い値段で売ることで収益化するビジネスです。
これも、メルカリやラクマ、ヤフオクで可能です。
【メリット】
不用品販売と異なり、新品をそのまま転売することもできるため、
不用品販売より利益化しやすいです。
【デメリット】
商品の仕入れと販売の両方をする必要があるため、不用品販売よりも労力が必要です。
ポイントサイト
ネットショッピングやアンケート、無料会員登録やミニゲームなどで
現金や電子マネー、ギフト券などと交換できるポイントが貰えます。
【メリット】
パソコンがなくてもスマホ1つでできるため、仕事をする場所に縛りがないです。
【デメリット】
単価の良いサイトと悪いサイトが混在するため、始める前の下調べが必要です。
シングルマザーに最もオススメな在宅副業はこれ!

これまでで、様々なおすすめ在宅ワークをご紹介してきました。

気になりますよね。
発表します。
最もオススメする在宅ワークは、
ズバリ、「情報発信ビジネス」です。
では、その理由を2つ挙げ詳しくお伝えしていきます。
情報発信ビジネスが最も資産形成しやすい
数ある在宅ワークの中でも情報発信ビジネスは最も長期的な不労所得を構築しやすいです。
なぜなら、情報発信ビジネスは自分がプラットフォームになるからです。
どういうことなのでしょうか?
- アフィリエイトは企業ありきのビジネスです。
- アドセンスはgoogleありきのビジネスです。
- 転売ビジネスはメルカリやラクマありきのビジネスです。
- クラウドソーシングはクラウドワークスやココナラありきのビジネスです。
情報発信ビジネスは企業やほかのプラットフォームに依存することなく
ビジネスを展開できる、自分ありきのビジネスなのです。
もしアフィリエイトで宣伝してほしい企業が激減すれば
アフィリエイターの収入も下がります。
もしgoogleが規定を変更して報酬額を引き下げれば、収入は激減しますし、
倒産したらアドセンスはなくなります。
転売ビジネスやクラウドソーシングも同様のことが言えます。
企業やほかのプラットフォームに依存すると、非常に便利で効率的ですが、
自分の力で企業やプラットフォームをコントロールすることができないので、
安心した資産形成にはなりません。

働き方をコントロールしやすい
在宅ワークは全般的に働き方をコントロールしやすいですが、
情報発信ビジネスはその中でも働き方をコントロールしやすいのです。
なぜなら、上述した通りプラットフォームが「自分」だからです。
あまり忙しくしすぎるのが嫌なら単価を上げてクライアントの数を絞ってもいいし、
顧客の質を高めたいなら売りたくない人には売らなければいいのです。
自分をプラットフォームにする働き方を軸に据えることで、
自分の資産価値を高めながら働くことができます。
そのため、長期的な目線に立って物事を考えたときに、
情報発信はやらない理由がないわけです。
以上の理由から、シングルマザーの方には情報発信ビジネスがオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
働き方に悩まれるシングルマザーの方は多くいらっしゃると思います。
在宅ワークの存在は知ってはいたけれど、眼中になかった方もおられるのではないでしょか?
是非、在宅ワークでお金と時間の両方を手に入れませんか?